ようやく半分くらいまで進みました。 いまのところ、良くできていると思ってるのですが、作者が敢えてレキサー、パーサーをそれぞれ完全に実装してから 次の処理に進むという流れにしているので、写経しながらだとちょっとしんどい(テンションが上がらない)のが難点かなぁ。 低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門 では、 ひとまず一通り動作するものを書いていくというスタイルで、 開発テンションという意味ではそっちの方が良い気もする。 でも、読み物としてなら、それぞれ完全に実装してから進む方が良い気もするし。 むずかしいところですな。
でもこの本、ちゃんとテスト書いてから実装を進めるといった順番で進むので、 思考パターン的にも大変に参考になるなぁ、というのが今のところの感想。 いや、Goの文法も「へー」って感じなので、わりと楽しいです。
個人的には、Rustやら、Kotlin、Pythonやらを勉強しながらこの本なので、 もう色々と文法がわからなくなってきました(笑)。 どんな言語でもコード書けちゃう人って、いったいどれだけコード書いて、自分の血肉としてるんですかねぇ……。