katsuの駄日記

PelicanのPluginを入れてみる

こんどはプラグインについて試してみます。 ちょうどてけとうなPythonコードをGithubのGistに貼り付けてみたので、 Gist用のプラグインをテストしてみます。↓

[gist:id=cfc88aeb1b695cf56931de6e6c5fc638,file=get_binary_str.py]

無事に貼れました。

なんか、IDがプラグインの説明には7桁の数字っぽい感じで書いてましたが、 上に貼りつけたのは32文字の文字列っすなぁ。 途中で変わったのかしら。

なんにせよ、このプラグインはシンプルっぽいので、プラグイン作成について良いサンプルになりそうかな。

Pelicanの設定を進めてみる

Pelicanの設定を進めてます。 ひとまず、google analytics[^1]を入れて、テーマも適当なのに変更してみました。

うーん、結局のところ、こういうのって静的に生成するのと動的に生成するの、どっちが良いんですかねぇ? 個人的には、 はいぱー日記システム が一番好きでしたがね。 主に、ログ解析の機能と、日記の記法がすごく好きでした。 残念ながら、更新も止まってて、forkもされてないようですが。

今だと、文章の記法ってMarkdownが流行ってるんですけど、 MarkdownとかRedmineで使うTextile記法とかorg記法とか、 記号の使い方が覚えられなくて辛いのはワタクシだけでしょうか? いつも角括弧と丸括弧がどっちがどっちかで迷うんですが……。

あー、このテーマ、本文のフォントが明朝になるのであまり好みじゃないなぁ。 また変更します……。

[^1] どういう物かよくわかってないけど(ぉ

てすと

なんとなく、Pythonの勉強をしようかと思ってPelicanで日記をつけてみることにしました。 今後色々とプラグイン試して、contributeできたらいいかなぁ、と。

以前同名の日記を某大学の某アレゲ集団のサーバで書いてましたが、 あれは一年くらいで止めちゃったんだっけかな? 今回はそれよりも続くといいなぁ。