katsuの駄日記

tomightyのdebパッケージ作成をめざす (1)

昨日行なわれた第113回 関西Debian勉強会に出席してきました。 そしたら、先々月パッケージング道場に出席してたこともあり、再来月くらいにその後の報告をする……といった話になってしまいました。 発表のネタは随時募集中らしいです。 さてはて……。

ということで、しばらく日記を放置してしまっていたんですが、 まずこちらでdeb作成の記録をしながら進めていこうかと……。

で、まずなんのパッケージをつくろうか……、というところからなんですが、 実はパッケージング道場の時にはネタがなくて非常に困ったのですが、 最近ちょっと自分でもパッケージもにしたいかなーというツールができました。 それが、この日記のタイトルにもいれた、tomightyというツールなんす。

tomightyというツール、公式サイトは こちらです。 このツールは、ポモドーロ・テクニックと呼ばれる生産性向上のための手法に使われるタイマーアプリで、Qtで書かれてます。 余談ですけど、Qtを「キュート」って読む事を最近知りました。 ずっと「キューティー」って読んでた……。 閑話休題。 ポモドーロ・テクニックってのは、単純に言うと仕事を25分、その後休憩5分ってのを繰り返すような感じの手法で、 このツールはタスクバーに納まって、25分と5分(と長めの休憩の15分)を計測することができるツールってわけです。 まぁ、テクニックの詳細についてはググってください。

ということで、Qtのdebパッケージのお作法に則ってパッケージを作成していくことになるはずなんですが、 残念ながら、手元のsidで普通にビルドがコケます……。 いちおう …

母校二回戦

母校、負けました……。 奇しくも、昨年も7/21に津球場で負けておりました……。 今回も、逆転した後に再逆転されて……。 ううう、仕事も全然進まなかったし、せめて直接応援しに行けばよかった……。

いつのまにやら

三週間近く何も書いてませんでした……。 この間、Qiitaの方には一つ記事上げてみましたよ。 Electronとnode-twitter-apiを使ってtweetするところまでの作業メモ というタイトルで。 んー、でもどんなアプリ作れるかいまいちアイデアが……。 どっちかっていうと、Twitterと連携させるならスマホアプリで作ったほうがたのしそうだし……。

全然話はかわりますが、先週末にいよいよ高校野球の三重大会も始まりましたねぇ。 三連休に行なわれた母校の一回戦は応援しに行って見事に初戦突破してくれたのですが、 明日の二回戦はちょっと会社を休むには仕事の進み具合が微妙すぎるので、断念せざるをえない感じで……。 なんとか勝って土曜の三回戦で応援したいです。 たのむぞ桑高!!

Go言語のsliceのappendについて

Go言語のチュートリアルの A Tour of GoAppending to a slice について、 なんで、

len=5 cap=8 [0 1 2 3 4]

と、capacityが8になるんだー、と悩んでしまったのでちょっと調べてみた。

実験としては、以下のコードを書いて実行したみた感じです。

package main

import "fmt"

func main() {

    s := make([]int, 0)
    printSlice(s)

    for i := 0; i < 100; i++ {
        s = append(s, i)
        printSlice(s …

RubyKaigi2016のチケットを抑えてみた

RubyKaigi2016 のチケットなんですが、まだSuperEarlyBirdが間に合いそうであり、 しかもせっかく関西は京都開催なので、全日は行けない気もするけどチケットだけ抑えてみました。 つーか、二週間後に PyConJP2016 も控えてるってのが酷いな!! SuperEarlyBirdでも10,000円ってのは痛すぎですな!! 意地でもMatzさんの発表は聞きにいって元とらないと……。

あと、それとは関係なく、先日のDebian勉強会にてfinger printもらった方の鍵にサインしてみました。 何気に人生初サイン……かな。 caffコマンド使ったんですが、ちゃんとメール行ってるといいな……。 .gnupg/gpg.confのkeyserverの指定のとこだけちょっと悩みました。

しかし、せっかく大学の先輩にDebian DeveloperやMaintainerがいらっしゃるので、 どっかのタイミングで私の鍵もサインしてもらわねば……。